【横浜】港の見える丘公園

時間:2010年5月29日

場所:神奈川県横浜市中区山手町114

営業時間:24時間入園可能

定休日:なし

入場料金:無料

交通アクセス1:JR 根岸線「石川町駅」徒歩15分

交通アクセス2:横浜高速鉄道 みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩8分

HP:http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/park/yokohama/kouen007.html

デートで横浜へと遊びにやってきました。最初に向かったのは「港の見える丘公園」です。 周辺の観光地では、山下公園と並ぶ大きな公園です。 横浜港を見渡せる高台に位置しており、山手の丘の海側の顔とも言える場所のようで、 横浜ベイブリッジが望めるロケーションでもあり、夜景も非常にキレイなようです。

もともと、この周辺は開港当時の外国人居留地でした。 その中で、江戸時代末期には、外国人殺傷事件が非常に多かったことから、 イギリス軍とフランス軍は、横浜居留地に駐屯することといたしました。 1863年(文久3年)にフランス軍が駐屯し始め、その場所が現在「フランス山」と呼ばれている場所です。 イギリス軍は1964年(文久4年)に駐屯を開始し、こちらは「トワンテ山」と呼ばれていました。

それから現代になり、地元の要望により、公園としての整備が行われていき、1962年(昭和37年)に 公園として開園したようです。それ以来、様々な施設がオープンしていき、バラ園もオープンしたようです。 駅の方から向かい、まずは丘を登っていきます。

そのまま少し歩くと見えてくるのは「愛の母子像」です。 こちらの像は、1977年(昭和52年)に起こった「横浜米軍機墜落事件」での 犠牲者になった親子の像だそうです。 この場所に像が建てられた理由としては、生前に海が見たいと願っていたからだそうです。 そもそも、こちらの銅像は1985年(昭和60年)に完成はしていましたが、 行政側が認めなかったこともあり、2006年(平成18年)まで事件の説明などは 一切記載がなかったようです。
それから、近くにはこのような井戸遺構があります。造りはレンガ造りとなっています。 こちらは、1896年(明治29年)のフランス領事公邸竣工時に、上水道が山手まで敷設されていなかったために設置されたとのことです。現在は使用されておらず、水も涸れています。 井戸の深さは約30mあるそうです。かつてのフランス山をしのぶ貴重な遺構として保存されているようです。
続いては、一瞬廃墟にも見える場所ですが、こちらはフランス領事官邸跡です。 当初1896年(明治29年)に建てられましたが、関東大震災にて倒壊してしまい、 その後1930年(昭和5年)に建てなおされました。しかし、1947年(昭和22年)に焼失してしまいました。 遺構として残っている部分は、基礎部分をはじめ側壁などが残っています。 解説なども記載されておりますので、是非ご覧になってください。
それからさらに少し歩くと、いよいよ展望台へと到着します。
少し曇っているのが残念でしたが、「横浜ベイブリッジ」をはじめとした風景を楽しむことができます。 ベンチもあるので、ゆっくりと座り、のんびりとした時間を過ごすことも出来ますので、 デートなどにもピッタリです。今回は、見ることが出来ませんでしたが、 ここからの夜景はとても美しいようです。
キレイな夜景のほか、こちらの公園はバラの名所として知られています。 バラは1989年(平成元年)に横浜市の花として制定され、その記念として1991年(平成3年)に バラ園がオープンしました。およそ110種類1300株ものバラが咲き誇っています。 実際に見てみると、美しいバラです。
そのバラ園を併合して、公園を拡張し、1999年(平成11年)に「ローズガーデン」がオープンしました。
こちらの場所は、かつてイギリス軍の兵舎があった場所になります。 2ヘクタール近くの広さを誇り、さらに地形の起伏を利用して造られています。 カスケードと呼ばれる階段状の水路をはじめ、西洋の雰囲気を多いに感じることができます。
その他、「ローズガーデン」の一角には、「ローズガーデンえの木てい」というカフェがあります。
こちらの建物は「山手111番館」という建物で、大正15年(1926年)にアメリカ人両替商の「J.E.ラフィン氏」の住宅として建設されました。 その後、1996年(平成8年)に建物が横浜市に寄贈されてからは、施設の改修が行われ、 地下部分が「ローズガーデンえの木てい」となりました。 こちらのお店では、バラをモチーフにしたケーキやドリンク、ソフトクリームなどを食べることができます。 食器や雑貨の販売も行っているようですので、是非お立ち寄りください。 また「神奈川近代文学館」も併設されております。
最後に、入り口近くの広場になります。
こちらは、ベンチや噴がもあり、休憩されている方も大勢いました。 横浜での観光スポットとしては、外せない場所ですので、是非訪れてみてください。 

TETSUの旅のぶるる

突然、旅行・観光に目覚めたTETSUが旅行した観光したスポットや食事をしたお店を紹介しています。 有名観光地や、身近な場所にあるお寺や神社、公園など。食事は近所のファストフードから、ちょっと敷居の高いお店まで。 料理の感想は、好み、味の感じ方など個人により差があるので、参考程度にして頂ければと思います。 現在、本サイトへの記事移行・修正作業中のため、一部更新が遅いことがございます

0コメント

  • 1000 / 1000