時間:2010年11月26日
場所:城崎温泉
HP:http://www.kinosaki-spa.gr.jp/infomation/sotoyu/meguri/onsen.html
城崎温泉と言えば、七つの外湯が有名です。ここでは一気に七つ紹介したいと思います。
城崎温泉の外湯は、それぞれ入浴料や営業時間、定休日が異なります。効能は効能は神経痛・筋肉痛・うちみ・慢性・消化器病・痔病・疲労回復などとなっています。
まずは、城崎温泉駅のすぐ側にある『駅舎温泉 さとの湯』です。
自然回帰のご利益がある温泉で、ふれあいの湯と言われている場所です。
次は『地蔵湯』です。
家内安全・水子供養のご利益がある温泉で、衆生救いの湯と言われています。
次は檜風呂が特徴の『柳湯』です。
子授安産のご利益がある温泉で、子授けの湯と言われています。
次は城崎温泉のシンボルと言われており、洞窟風呂が特徴の『一の湯』です。
合格祈願・交通安全のご利益がある温泉で、開運招福の湯と言われています。
次は個人的にお気に入りの『御所の湯』です。
火伏防災・良縁成就のご利益があり、美人の湯と言われています。
次は檜の桶風呂が心地良い『まんだら湯』です。
商売繁盛・五穀豊穣のご利益があり、一生一願の湯と言われています。
最後に庭園の中にあるような露天風呂がある『鴻の湯』です。
夫婦円満・不老長寿のご利益があり、しあわせを招く湯と言われています。それぞれ特徴のある城崎温泉の七つの外湯です。一日に全部回ることも可能ではあります。温泉疲れしそうですが。。。それぞれの営業時間と定休日に注意して、効率良く回って楽しまれてはいかがでしょうか?ゆっくりと旅館に泊まり、のんびりと付近を散策しながら回ると楽しいですよ。
0コメント