【東京】北の丸公園

時間:2010年3月31日

場所:東京都千代田区北の丸公園

営業時間:24時間入場可能

定休日:なし

料金:無料

交通アクセス1(九段側入口):東京メトロ 半蔵門線・東西線「九段下駅」徒歩5分

交通アクセス2(竹橋側入口):東京メトロ 東西線「竹橋駅」徒歩5分

HP:http://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/

靖国神社」を抜け、「北の丸公園」にもお花見に行きました。 ここはかつて、「江戸城」の北の丸だった場所で、明治時代には「近衛師団」の建物が設置されていました。 それから、戦後の昭和21年(1946年)に東京都特別都市計画によって緑地として整備される事が決まり、「近衛師団」の建物が撤去され、昭和38年(1963年)に、森林公園として整備を開始し、昭和44年(1969年)に「昭和天皇」の還暦を記念して、一般に公開されたようです。 現在、園内には「科学技術館」や「東京国立近代美術館」、そして「日本武道館」などがあります。 さて、目的の桜ですが、入り口付近から非常に多く見る事が出来ました。

靖国神社」より、たくさんあるような感じです。 公園の入り口も、このように。
周りには、堀があって、そこにある桜も非常に綺麗です。
その後、園内を散歩していると「日本武道館」がありました。 非常に多くの人が並んでいたので、何事かと思えばライブがあったようです。 「坂本真綾15周年記念LIVE ”Gift”」という歌手や声優で活躍されている「坂本真綾さん」のライブだそうです。
都心にある大きな公園でのんびりと散歩する事が出来ました。 なんだか、都会のオアシスという感じで良いと思いました。 帰り道には、桜のトンネルのようになっている場所を通りました。
広い公園ですので、またゆっくりと散策をしたいと思います。桜の季節には、是非行ってみてください。 

TETSUの旅のぶるる

突然、旅行・観光に目覚めたTETSUが旅行した観光したスポットや食事をしたお店を紹介しています。 有名観光地や、身近な場所にあるお寺や神社、公園など。食事は近所のファストフードから、ちょっと敷居の高いお店まで。 料理の感想は、好み、味の感じ方など個人により差があるので、参考程度にして頂ければと思います。 現在、本サイトへの記事移行・修正作業中のため、一部更新が遅いことがございます

0コメント

  • 1000 / 1000