【大阪】高津神社[2回目]

時間:2010年5月1日

場所:大阪府大阪市中央区高津1丁目1番29号

営業時間:午前6時~午後6時

定休日:なし

料金:無料

交通アクセス:大阪市営地下鉄 谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」2番出口 徒歩5分

HP:http://www.kouzu.or.jp/

自宅より少し歩いた場所にある「高津神社」に散歩にやって来ました。 今回は彼女との散歩で来ました。まずは参道を歩きます。

雰囲気が良くて、右側は公園のような広場になっています。 しばらくすると、ある謎の像があります。前回の記事にも書きましたが、ゾウの像があります。 何故あるのか、何のためにあるのか、疑問だけが残っていましたが、今回は解決しようと思いました。
ゾウを見ている時に、たまたま神社の方が掃除をしてらしたので、思い切って聞いてみました。 「すいません、あのゾウの像は何か意味があるんですか?」 『いえ、実は全く意味はないんですよ・・・。』 なんと、全く意味がなかったようです。ひとまず疑問も解決したという事で、お参りです。
その後、裏の方に回っていくと、庭園がありました。
こちらは「仁徳庭園」と呼ばれる庭園で、平成14年(2002年)に作られたそうです。「高津神社」の祭神である「仁徳天皇」にちなんで名付けられたようです。 やはり、この神社は雰囲気の良い場所だなと感じました。 街中で色々と遊ぶのも楽しいですが、たまにはこういうお散歩デートも楽しいですね。 皆様もいかがですか?

TETSUの旅のぶるる

突然、旅行・観光に目覚めたTETSUが旅行した観光したスポットや食事をしたお店を紹介しています。 有名観光地や、身近な場所にあるお寺や神社、公園など。食事は近所のファストフードから、ちょっと敷居の高いお店まで。 料理の感想は、好み、味の感じ方など個人により差があるので、参考程度にして頂ければと思います。 現在、本サイトへの記事移行・修正作業中のため、一部更新が遅いことがございます

0コメント

  • 1000 / 1000