【大阪】モード和食総本店 笹次

時間:2010年5月8日

店名:モード和食総本店 笹次

場所:大阪市福島区福島1丁目1番48号 D-1

品名:竹コース ¥12000(サービス料・チャージ料別)

営業時間(ランチ):午前11時30分~午後3時(午後2時ラストオーダー)

営業時間(ディナー):午後6時~午後11時(午後10時ラストオーダー)

定休日:不定休

交通アクセス1:阪神電車 阪神本線「福島駅」徒歩3分

交通アクセス2:JR 東西線「新福島駅」徒歩3分

交通アクセス3:JR 環状線「福島駅」徒歩5分

HP:http://www.sasa-gawa.co.jp/sasa/sasatugu.html

いつもより豪華な夕食をという事で、「モード和食総本店 笹次」に行って来ました。 「ほたるまち」の「堂島クロスウォーク」にある隠れ家的なお店です。 今回は「竹コース」を注文しました。豪華です。これまでに紹介した中で一番豪華かもしれませんね。

最初に登場したのは【ファーストプレゼンテーション】の「昆布〆にした愛知県産 渥美牛リブロースの瞬間燻製 サラダ野菜と胡麻クリームと共に」です。

いきなりお肉が出てきました。胡麻クリームとお肉があって、美味しかったです。 次は【先付】の「フォアグラの味噌漬け焼きと新じゃがのタルト フランボワーズのソース」です。
前菜にたどり着く前に、フォアグラまで出てきました。ジャガイモのタルトが美味しかったです。 続いては【前菜】の「モード和食の料理交響曲」です。

なんと、5つの小鉢がセットになっていました。1つの木の箱に入っている状態です。

前菜の前にしっかりと食べた感じでしたが、前菜で更にという感じです。見た目も色々と楽しめるお店です。 まだ前菜が終わったばかりという感じはしませんが、続いては【椀物】の「鮎並の葛打ちと雲丹素麺のお椀 鰹の香り漂う澄まし汁仕立て」です。

ここまで一気に食べた感じだったので、温かいお汁で少し落ち着きます。お皿も豪華です。 続いては【向附】の「お造り盛り合わせプレート 笹次の水族館仕立て」です。向附とはお造りの事です。
色々なお刺身です。器の下に、生きた蟹が歩いていて、まさに水族館という感じです。見た目でもしっかりと楽しませてくれています。 さて、次は【焼き物】の「鹿児島県産黒和牛のヘレステーキ 林檎をすりおろした 5つの彩りと食感の野菜を添えて」です。
柔らかくて美味しいステーキでした。 続いては【揚物】の「目板鰈の蛇籠蓮根包み揚げと山菜の天婦羅 野菜たっぷりのソースと酢橘のエアーと供に」です。
焼物の次は揚物でした。この揚物には小さな蟹がついているのですが、さきほどのお造りの器の中を歩いていた蟹だそうです・・・。 まだ料理は続きます。次は【煮物】の「伊勢海老のつくね団子と春野菜の煮物 八噌味噌仕立て こだわり一味とご一緒に」です。
大きな器で、豪華に伊勢海老が入っていて、美味しかったです。 さて、続きましては【お食事】です。 お食事は、以下の3種類の中から選ぶようになっていました。 「山菜の炊き込みおこわの竹皮包みと味噌汁 自家製お漬物とご一緒に」 「兵庫県三田のコシヒカリ炊き立て御飯と出し巻き玉子 味噌汁 自家製お漬物とご一緒に」 「兵庫県三田のコシヒカリ炊き立て御飯 黒豚のじっくり煮込み黒カレー 自家製キャベツのピクルスとご一緒に」 この中から、今回はカレーを選択しました。

黒カレーは、辛かったです。ピクルスで、ちょっと辛さを和らげるといった感じです。 ただ、私が辛さに非常に弱いという事もありますので、そんなに辛くないのかもしれません。

続きましては、【別腹でどうぞ】という一口メニューの「薔薇と苺の淡雪物語 エスプーマ仕立て」です。

本当に一口で食べれるメニューで、スプーンの上に乗っています。お口直しといった感じです。 さて、いよいよ【デザート】です。デザートは数種類の中から選ぶようになっています。 「甘酸っぱいレモンティラミスとそのアイス添え」 「2種類のスパイスを使ったHotなホワイトチョコのスープにガトーショコラを浮かべて」 「体にやさしい自然派の食後酒・生地に醤油を練り込んだロールケーキ 山葵クリームとみりんアイスと供に」 「ジェラート三種 盛り合わせ」 「丹波の黒豆ときな粉のチーズケーキ リコッタチーズのソースで」 「自然派食後酒」 色々と迷いましたが、結局はチーズケーキを選択しました。
結果は当たりという感じで、非常に美味しかったです。 デザートはこれで終わりではありませんでした。最後におまけとい感じで【モード和食の駄菓子】がついてきます。
マシュマロを初め、様々な駄菓子があります。中央付近にある、筒状の物に入っているのは、世界で一番小さな金平糖らしいです。
掌に乗せると小さい感じがより分かります。本当に小さくて、まさに世界一小さいという感じでした。 

以上で、料理は終了です。どれも美味しく、非常に満足出来ました。 値段設定も様々ありますので、それぞれのご予算に応じて、楽しい食事をされてはいかがでしょうか? 味、雰囲気など様々なものが楽しめるお店です。どちらかというとお昼の方がお得のようです。 ちなみに、コースを注文する際にはホームページにあるクーポンを使うと、料金が10%オフになるようです。 是非ご利用下さいませ。クーポンはこちらからどうぞ。 

TETSUの旅のぶるる

突然、旅行・観光に目覚めたTETSUが旅行した観光したスポットや食事をしたお店を紹介しています。 有名観光地や、身近な場所にあるお寺や神社、公園など。食事は近所のファストフードから、ちょっと敷居の高いお店まで。 料理の感想は、好み、味の感じ方など個人により差があるので、参考程度にして頂ければと思います。 現在、本サイトへの記事移行・修正作業中のため、一部更新が遅いことがございます

0コメント

  • 1000 / 1000