【岡山】はなぐり塚

時間:2010年5月14日

場所:岡山県岡山市北区吉備津795

営業時間:午前9時~午後6時

定休日:なし

料金:¥100(護摩木料として)

交通アクセス:JR 吉備線「吉備津駅」徒歩15分

HP:なし

岡山市~総社市へと続く「吉備路自転車道」を旅してみることにしました。 約21km続く道で、その途中に様々な建造物や古墳などがあります。 順番的には最初に来る場所ではないのですが、あえてここから見始めました。 「はなぐり塚」という場所ですが、皆さんは聞いた事があるでしょうか"はなぐり"という物。 どのような物かというと、写真に出ている輪のようなものです。

これを見ても分からない方が多いと思います。実は、牛や豚の鼻についている輪なんです。その輪の名前を"はなぐり"と言います。 写真で見る限りでも、たくさんの数があるのが分かると思いますが、実は約700万の数があります! この「はなぐり塚」は、大正14年に創設された場所のようで、全国の屠場から送られてきたはなぐりを山型に積んでいるようです。さらに、年に数万個ずつ増えているようです。 祭壇を正面から見ると、このような感じです。
祭壇の前には、牛と豚の銅像もあります。
これらのはなぐりは、食肉となった牛や豚のものですから、こう見ると、人類はこれだけの牛や豚にお世話になったんだと考え深いものがあります。 さて、この場所ですが、1972年~1973年に放送されていた「ウルトラマンA」に登場した事があるそうで、このはなぐりが原因で現れた怪獣がいるようです。 ちょっと変わった場所ですので、見てみてはいかがでしょうか? 

TETSUの旅のぶるる

突然、旅行・観光に目覚めたTETSUが旅行した観光したスポットや食事をしたお店を紹介しています。 有名観光地や、身近な場所にあるお寺や神社、公園など。食事は近所のファストフードから、ちょっと敷居の高いお店まで。 料理の感想は、好み、味の感じ方など個人により差があるので、参考程度にして頂ければと思います。 現在、本サイトへの記事移行・修正作業中のため、一部更新が遅いことがございます

0コメント

  • 1000 / 1000