時間:2010年11月28日
場所:京都府宮津市天橋立文珠
営業時間:
定休日:
料金:¥850(往復リフト・入場料込み)
交通アクセス1:
交通アクセス2:
HP:http://www.viewland.jp/
城崎温泉から『天橋立』までやって来ました。天橋立駅から少し歩いた場所にある『天橋立ビューランド』に向かいました。まずは、モノレールかリフトで山の上まで上がります。
モノレールは約8分、リフトは約6分で山の上まで上がります。モノレールはこのような感じで上がって行きます。
リフトはこのような感じです。今回はリフトで上がりました。リフトは非常に気持ち良かったです。
しかしながら、小さな子供やお年寄りがいる場合はモノレールの方が良いと思います。さて、山の上に到着すると、展望台と遊園地が組み合わさっている『天橋立ビューランド』となります。
早速展望台に行き、『天橋立』を見ました。ここから見える『天橋立』は龍が天に昇るように見えるため「飛龍観」と呼ばれているようです。非常に綺麗で驚きました。
そして、『天橋立』と言えば、股からのぞくのが有名ですね。早速のぞいてみました。ちょっと体勢がしんどいですが。。。龍が天に昇るように見えたかどうかは・・・。。。
とはいえ、やはり綺麗でした。ただ、股のぞきをしようとして、顔面からこけてしまった子供もいたので、股のぞきをされる方はご注意下さいませ。中の遊園地は、少しさびれた遊園地という感じがあります。営業はされていますので、乗り物に乗ってちょっと高い所にいって、『天橋立』を見るのも良いと思います。
『天橋立』の記念撮影スポットもきちんとあり、多くの人が写真を撮っていました。
リフトで下に降りる際は、『天橋立』を楽しみながら降りることが出来ます。リフトは高所恐怖症の方はちょっと厳しいかも知れませんが、乗れる方は是非乗って下さい。前々から見たいと思っていた『天橋立』が見れて良かったです。あのようなものが自然の力で出来たと知り、スゴイと思いながら見ました。是非、見に行ってみてください!
0コメント