場所:大阪府大阪市中央区難波千日前
営業時間:各店舗による。
定休日:各店舗による。
料金:無料
交通アクセス1:大阪市営地下鉄 御堂筋線・千日前線・四つ橋線「なんば駅」徒歩3分
交通アクセス2:南海電鉄 高野線・空港線「なんば駅」徒歩3分
交通アクセス3:JR 大和路線「JR難波駅」徒歩10分
交通アクセス4:近畿日本鉄道 難波線「大阪難波駅」徒歩5分
交通アクセス5:阪神電鉄 阪神なんば線「大阪難波駅」徒歩3分
HP:http://www.doguyasuji.or.jp/
「なんばグランド花月」のすぐ側にある「千日前道具屋筋商店街」へ行きました。 なんだか、商店街ばっかり訪れている日ですね。 「道」という文字が書いてある商店街ですが、この商店街少し変わったものが売っています。
売っているものは、食器やら調理器具を初め、業務用のものがたくさん売っています。例えば、たこ焼き屋さんで使われるような鉄板であったり。食品の見本だったり。見ているだけでも楽しい場所です。
ここに行けば、たこ焼き屋さんに必要なものが全て手に入るような場所です。業務スーパーまでありますので、本当に全て揃うと行っても過言ではありません。
さて、「千日前道具屋筋商店街」ですが、始まりは明治15年(1882年)までさかのぼります。 元々「法善寺」の千日前より、「四天王寺」や「今宮戎神社」への参道として栄えた場所だそうで、その参道に沿うように、道具屋などのお店が出来たのが始まりだそうです。
それから、火災で全焼してしまった事などもあったそうですが、道具屋は増えて行き、商店街の形となっていったそうです。 戦争の被害も受けましたが、それも乗り越え、現在に至っているようです。 業者でなくても、勿論個人でも色々と買い物をする事が出来ます。食器屋なども多く、見ているだけでも楽しい場所ですので、是非訪れてみて下さい。
0コメント