場所:大阪府大阪市中央区大手前4丁目1-32
営業時間:午前9時30分~午後5時(金曜日のみ午後8時まで。)
営業期間:平成22年4月18日(日)~平成22年6月21日(月)
定休日:火曜日(5月4日は開館、代わりに5月6日が休館。)
料金:¥600(当日券。前売り券は¥500)
交通アクセス:大阪市営地下鉄 谷町線・中央線「谷町四丁目駅」9番出口 徒歩1分
HP:http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2010/omochatomanga.html
度々散歩している「難波宮史跡公園」からも見える「大阪歴史博物館」にて開催されているイベントである「昭和のおもちゃとマンガの世界―北原照久 大コレクション展―」に行って来ました。建物は非常に特徴的な形をしています。
「北原照久氏」のコレクションが、これほどまでの大規模に紹介されるのは初めてとの事です。 会場では写真撮影が禁止でしたので、撮影はしてませんが、非常に多くのおもちゃがあり驚きました。
見た事もないおもちゃが多数で、非常に興味深かったです。 特に気になったおもちゃは、現在の天皇陛下がご結婚された際に発売された「皇太子の着せ替え遊び」という皇太子(当時・現天皇)と美智子様の顔写真があり、好きな服装を着せて遊ぶという物です。 現在では考えられないような物だなと感じました。 見ていて非常に楽しかったです。気になる方は是非行ってみて下さい。
0コメント